株の見方

ローソク足とは?チャートを見るときに必要な基本的な見方をまとめてみた

こんにちは。

投資を始めた方、あるいはこれから始めようと思っている方がまず最初に悩むのが、「いつ買って、いつ売ればいいの?」というところだと思います。

値段だけ見ていても買い時、売り時はなかなか判断がつかないものです。そんなときに売り買いの指標になるのがチャートです。

チャートを読めるようになると格段に株価を見るのが楽しくなりますし、売り買いのタイミングの参考になります。

「チャートが大事なのはわかるけど、そもそも見方がわからない!」という方、ご安心ください!

チャートは一見複雑そうに見えても、実はいくつかのポイントを抑えておけばおおまかな判断が出来るようになります。

そこで、チャートを見るときに必要になってくる「ローソク足」の基本的な見方についてまとめてみました!ぜひ銘柄を選定するときの参考にしてみてください!

この記事の要約
  • チャートを見るときに重要なローソク足ってなに?
  • ローソク足のいくつかのパターンについてまとめてみた

ローソク足とは?

ローソク足は、株などの値動きがある金融商品が、一日や一週間でどのような動きをしたかを一本のローソクのような棒で表したものです。

一本のローソクで始値、終値、高値、安値を表すことができ、現在の一般的なチャートはこの一本のローソク足の連なりで形作られています。

例えば下記のようなチャートは株を見るときに必ず出てくると思いますが、この一つ一つがローソク足です。

ローソク足は表す期間で呼び名が変わり、分足、時間足、日足、週足、月足などがあります。

FXや仮想通貨など短時間で大きく値動きがある金融商品は、分足、時間足のような期間が短いローソク足チャートを見ることもあります。

一方で僕のように一分一秒を争うトレードをしていない一般的な投資家は、日足などを参考にすることが多いです。

  • ローソク足は期間によって呼び名が変わる。
  • 分足、時間足、日足、週足、月足などがあるので、金融商品の値動きによって見る期間を変えましょう。

ローソク足は、実体+ひげによって一本のローソクが構成されます。

では実際に一本のローソク足からどんな情報を読み取れるのか解説していきます。

ローソク足の見方・陽線と陰線

今回は分かりやすくするため、1日の株の値動きが分かる「日足」を例に説明していきます。

一本のローソク足からは始値・終値・高値・安値を読み取ることができます。

始値…株式市場が開いた9:00時点の株価

終値…株式市場が閉まった15:00時点の株価

高値…その日の一番高い株価

安値…その日の一番安い株価

そしてローソク足は大きく二つ、陽線と陰線に分けることができます。

陽線は終値が始値よりも高く終わったとき、陰線は反対に始値が終値よりも高く終わったときを表しています。

Yahooファイナンスでは陽線は赤、陰線は青で表されています。

  • 陽線は始値から株価が上がっていった時に形成される。
  • 反対に陰線は始値から株価が下がっていった時に形成される。

陽線、陰線の見方は上の図を参考にしてください。

一般的に陽線は株価が前日より上がったとき、また陰線は反対に前日より株価が下がったときに発生しやすいです。

ただ、前日より株価は高かったのに、陰線が出ることやその逆もあるので、その時は注意が必要です。

例えば下の図はある期間のソフトバンクの株価チャートです。黒丸で囲まれた箇所を見てください。

株価は前日より上昇しているのに、陰線が発生しています。

これは前日より株価は高かったが、その日の株の動きは始値より終値の方が安かったということです。

前日と比べて株価が大きく動くときにこういったことが起こることがあるので、一応ポイントとしておさえておくといいとでしょう。

陽線は前日と比べて株価が高かった時、陰線はその逆で前日と比べて株価が安かった時に発生しやすいです。

ただし、株価の動きが大きい時は例外もあるので気をつけましょう。

ローソク足のヒゲについて

ローソク足は実体とヒゲで構成されることが多いです。ヒゲは実体から伸びている線のことを言います。

ヒゲは上に伸びているものを上ヒゲ、下に伸びているものを下ヒゲと言います。

ヒゲは高値、安値を表しています。ヒゲを見ることで、その日の高値、安値を見ることが出来るので、大まかな動きを把握することが出来ます。

またヒゲの長さで株の「勢い」も把握することが出来ます。ここではヒゲの見方についても説明していきます。

まずは陽線のヒゲの見方についてです。

上ヒゲ陽線

陽線の中で、上ヒゲが長いローソク足を「上ヒゲ陽線」と言います。

上ヒゲ陽線は、始値より終値の方が高かったけど、高値をつけた後株価が反転したことを表します。

折れ線チャートで表すとこんな感じになります。折れ線チャートの左から右に株価が動いていると思ってください

つまり、株価は取引時間中に高値をつけましたが、その後売りの圧力にあい、長い上ヒゲをつけて終わったということです。

この場合、上昇に対する売り圧力が強いということになるので、翌日以降の株価の動きにも要注目です。

下ヒゲ陽線

上ヒゲ陽線とは逆に、下にヒゲが伸びているパターンです。

この場合は、一度下がった株価が上昇に転じて、そのまま売り圧力にも押されずに終わった、という動きになります。

強い動きになったということですから、相場全体あるいは個別に何かしらの好材料が出た時に下ヒゲ陽線が発生することが多いです。

このようにヒゲを見ることで、大まかですがその株に「売りサイン」が出ているのか、「買いサイン」が出ているのかを判断することが出来ます。

  • 上ヒゲが出た時は売り圧力が強いということなので、「売りサイン」になる
  • 反対に下ヒゲが出た時は買い優勢なので、「買いサイン」になる

上ヒゲ陰線

ヒゲの見方は陽線も陰線もほぼ同じですが、売りサイン・買いサインの考え方が微妙に違うので、陰線のヒゲの見方についても説明していきます。


上ヒゲの陰線は、陽線に比べて安値に近い形でその日に値動きが終わっているということになります。

上ヒゲ陽線よりさらに売り圧力が強いということなので「強い売りサイン」である可能性が高いです。

下ヒゲ陰線

下ヒゲ陰線は下ヒゲ陽線と同様、「買いサイン」ではあるが注意が必要なパターンになります。

この時の株価の動きは、一度安値をつけ、その後反転に転じ、そこから始値を下回って終わったということになります。

上ヒゲ陰線ほどではないですが、売りに押されて終わっているので、単純に「買いサイン」とは言えない可能性もあります。

翌日以降の株価の動きに注意が必要なシグナルです。

ローソク足の見方・チャート反転のサイン

このようにローソク足の見方を覚えることで、チャート反転のサインを見極めることができるようになります。

次にさらに強いシグナルとなるローソク足の見方を解説していきます。

丸坊主

ヒゲがないローソク足のことを「丸坊主」と言います。陽線であれば「陽の丸坊主」、陰線であれば「陰の丸坊主」と言います。

丸坊主は数あるローソク足の見方の中でも、特に極端な動きを表すものになるので、強いチャート反転のシグナルになります。

陽の丸坊主

陽の丸坊主は始値から終値まで株価が上がり続けたパターンです。

実際はこの折れ線チャートのようにはなりませんが、陽の丸坊主の場合は始値が安値となり、終値が高値となるのが特徴です。

始まりから終始、買いが優勢だったということなので、「非常に強い買いシグナル」になります。

陰の丸坊主

陰の丸坊主は反対に、始まりから株価が下がり続けたパターンです。

終始売りが優勢だったということなので、「非常に強い売りシグナル」になります。

寄引同時線(十字線)

寄引同時線とは始値(寄り)と終値(引け)が同じ価格になって終わる実体のないローソク足のことを言います。

実体がなく、十字のような形をしているので、十字線とも言います。

寄引同時線はチャートの転換点で出ることの多いシグナルで、チャートのどのタイミングで出現したかも重要になってきます。

十字線

上の図では一度高値をつけてから安値まで戻り、そして始値と同じ価格で終わったというパターンです。

安値をつけてから高値まで反転し、その後始値と同じ価格で終わるというパターンもあります。

十字線は出現する位置によって、上昇シグナルなのか下降シグナルなのか変わってきます。

上昇トレンドで出てくる十時線は、その後株価が反落する下降トレンド入りを示唆しています。

こちらは過去のソフトバンクの株価推移ですが、上昇局面で十時線が出た後、株価は下降トレンドに入っています。

一方、底値圏で出現する十字線は、その後上昇局面に転じるシグナルである可能性があります。

こちらもソフトバンクの株価推移です。底値圏で十字線が出現し、その後株価は上昇しています。なお数日前に丸坊主に近い陽線が出現していることも分かります。

トンボ

野球部がグラウンドをならす時に使う棒のような形状をしている十字線です。

始値と終値が同じ価格かつ、高値で終わっている状態を「トンボ」と言います。

このトンボは一度売られたが、その後高値まで戻したというパターンなので、下ヒゲ陽線のように買いシグナルと言えます。

特に値幅上限まで株価が上昇するストップ高の状態で現れることが多く、翌日以降も強い株価推移をする可能性が高いです。

塔婆

トンボとは反対に、安値で始まり安値で終わるときに出現する同時線を「塔婆」と言います。

塔婆は値幅下限まで株価が下落するストップ安の状態で現れることが多く、翌日以降も弱い株価推移をする可能性が高いです。

あわせて読みたい
ローソク足にトンボと塔婆が出現したら要注意!株価反転の重要シグナル以前、ローソク足の見方についての記事を書きました。 https://20sinvestment.com/2017/11/26/post...

まとめ

以上、ローソク足についてと主要なパターンについてでした。

ローソク足はチャートを見る上で非常に重要な指標なので、主要パターンだけでも覚えておくことで売り買いのタイミングの参考にすることが出来ます。

もちろんローソク足だけではなく、様々な指標の組み合わせや業績を読み解くことで、より正確な株価推移を判断することができるようになります。

株を始めたばかりで、「チャートの見方がわからない!」という方は今回の記事を参考にしてみてください!